お知らせ

投稿日:

井戸終い。

長年に渡り使用されたであろう井戸が建物の解体に伴い埋め立てる事になりました。

当社での井戸終いの工程をアップします。

① 井戸周辺の解体を終わらせ周辺を綺麗にします。


②ポンプで水を抜きます。

底が見えるまで抜き塩を一握りほど底にまきます。

今回は底から上まで吸い上げ用のパイプがあったので

(息抜き)の代用にします。


③砕石(自然石)を埋めます。


④息抜きパイプの切断。お清めの塩を盛って終了。


以上、井戸終いでした。

便槽もおなじ手順で息抜きして清めております。

※塩は天然の塩で元伊勢外宮豊受大神社の宮司さんにより

祈祷していただいております。

(そのうち祈祷の様子をアップします。)

 

株式会社サナイ
〒623-0116 京都府綾部市下八田町水崎8014番地
電話:0773-43-1816
代表携帯:090-2069-5340
FAX:0773-43-1816

この記事を書いた人

カテゴリー お知らせ

関連記事

RC解体

RC解体

コンクリート造の建物解体状況。 御覧の通り足元注意です。 新品の長靴ほどよく鉄筋に引っかかりやぶけま …

木造解体

木造解体

木造解体の一コマ ヘルメットよし! この後風が強くなり近隣に埃が飛びご迷惑をかけました。 一度工事を …

開花

開花

去年の11月下旬に植えた球根がチューリップを咲かせました。 花を咲かせる為には種を蒔く事! 最近分か …